(フライト日記) 20140506: 飛行場より
GW最終日、朝から晴なるも風は若干強めの天気!!
早速準備し飛行場へ行く事に・・・

機体を積み込んでいる時に、やけに車が傾いているなと違和感を感じつつ出発するも・・・
車の後方部から異音及びサイドブレーキをした状態で走行した時の様なレスポンスの悪さを感じたため
降車し周りを確認。何と左後ろタイヤがパンクしていることが判明 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
仕方なく後ろタイヤの2本をスタットレスタイヤへ交換実施。

ちなみにパンクしたタイヤを見たところ、木ネジの様な物が突き刺さってました。
いつからタイヤに刺さっていたかわ不明ですが、昨日高速道路走行中にパンクしなくて
良かったと少し安堵!!
朝からハプニングがあったもののAM11:20頃飛行場へ到着、4名の会員が楽しまれてました。
早速皆さんの機体を拝見。

T会長のアクロ機(GS)。

シルフィード会員のSY90(1号機と2号機)。2号機のメンテナンス中の様子。

A会員の飛行機。強風のためエンジンの慣らしをされてました。

T会員の新作機。スカイリーフ(エンジン機)。
今まで飛ばした機体の中では、癖がなく素直な機体とのことでした。

(´・ω・`)のTREX君。
今日の飛行場の風は左後ろ風(北西)で強風。
フルパターンするも強風で機体が流されっぱなしで (´-ω-`;)ゞポリポリ
6/29のFutaba/O.S大会に向け、F3Cクラス初エントリ出来る様に機体を壊さない程度に練習中。

T会員のVIBE-E12。F3C上空演技から3Dフライトをされてました。

O会員のTREX-700E。F3Cの上空の目慣らし飛行中にハプニングが・・・
上空1つ目の演技が終わりストールターンから2つ目の演技に入る前の直線飛行中に突然3D状態に!!
瞬時ホールドに入れて何とか藪へ不時着。O会員より多分ラダーが吹っ飛んだかもとのこと。
無事機体回収後に状態を確認したところ、ラダーのブレードホルダーを固定しているボルトが
根元から折れていることが判明。

シルフィード会員のSY90(1号機)。

T会員のVIBE-E12。

T会員のTREX-800E。機体調整中でした。
早速準備し飛行場へ行く事に・・・

機体を積み込んでいる時に、やけに車が傾いているなと違和感を感じつつ出発するも・・・
車の後方部から異音及びサイドブレーキをした状態で走行した時の様なレスポンスの悪さを感じたため
降車し周りを確認。何と左後ろタイヤがパンクしていることが判明 ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
仕方なく後ろタイヤの2本をスタットレスタイヤへ交換実施。

ちなみにパンクしたタイヤを見たところ、木ネジの様な物が突き刺さってました。
いつからタイヤに刺さっていたかわ不明ですが、昨日高速道路走行中にパンクしなくて
良かったと少し安堵!!
朝からハプニングがあったもののAM11:20頃飛行場へ到着、4名の会員が楽しまれてました。
早速皆さんの機体を拝見。

T会長のアクロ機(GS)。

シルフィード会員のSY90(1号機と2号機)。2号機のメンテナンス中の様子。

A会員の飛行機。強風のためエンジンの慣らしをされてました。

T会員の新作機。スカイリーフ(エンジン機)。
今まで飛ばした機体の中では、癖がなく素直な機体とのことでした。

(´・ω・`)のTREX君。
今日の飛行場の風は左後ろ風(北西)で強風。
フルパターンするも強風で機体が流されっぱなしで (´-ω-`;)ゞポリポリ
6/29のFutaba/O.S大会に向け、F3Cクラス初エントリ出来る様に機体を壊さない程度に練習中。

T会員のVIBE-E12。F3C上空演技から3Dフライトをされてました。

O会員のTREX-700E。F3Cの上空の目慣らし飛行中にハプニングが・・・
上空1つ目の演技が終わりストールターンから2つ目の演技に入る前の直線飛行中に突然3D状態に!!
瞬時ホールドに入れて何とか藪へ不時着。O会員より多分ラダーが吹っ飛んだかもとのこと。
無事機体回収後に状態を確認したところ、ラダーのブレードホルダーを固定しているボルトが
根元から折れていることが判明。

シルフィード会員のSY90(1号機)。

T会員のVIBE-E12。

T会員のTREX-800E。機体調整中でした。
スポンサーサイト
trackback