(フライト日記) 20131006: 飛行場より
飛行場整備終了後の9:30頃からポツポツと雨が降り出し・・・
一時間毎の雨雲の動きを見て、今日はダメかなぁ~と思いながらも雨の中談笑しながら
待つことに!!


雨の様子を見て、10;00頃若干小降りになったところでI塚さんよりフライト開始!!
皆さんそのタイミングでフライト準備開始。

A部会員のPIGEON。

フライト待ち中に、S藤会員が持参された対戦可能なミニ戦車でバトル。

K澤会員のモスキートモス。エンジン始動中の様子。

T橋会員のカルマート。離陸の様子。

昼休憩に入る前に、4名でフライト。

午前中にホバリング調整から直線飛行の調整するも・・・
アイドルアップへ入れてトリム調整をしたのですが、直線飛行でTREX君に勢いが無く
ローターが空回りしている様な・・・
昼休み時間を利用しピッチを測定したところ、 (。-`ω-)ンーと言う結果!!
Hiピッチは100%の状態で約+11度、ローピッチは100%で-16度でした。
と言うことは、Hi側が70%ぐらいだとすると+7.7度ぐらいかな!!
通りでTREX君に勢いが無いわけだなと思いつつピッチ調整。
調整後にアイドルアップ1での直線飛行、ループ、ロール、オートロ実施。
するとオトーロ中に当て舵を入れないとラダーがズレる現象が!!
先日ラダーのニュートラル調整したばかりだったのですが、AVCSからNormalへ変更し
ホバリングしたところ、かなりラダーのニュートラルがズレており・・・
取り合えずラダー調整後にホバリング出来ることを確認。今日はここまで。
結局機体調整が間に合わず、F3Cの練習まで出来ず(´ヘ`;)とほほ・・
来週は青森県大会なのに、まだ機体調整中であり来週現地で最終調整でしょうか (´-ω-`;)ゞポリポリ
と言うことで、上級クラスにエントリしようと思います。

Y樫会員のモスキートモス。エンジンの慣らし中でした。
一時間毎の雨雲の動きを見て、今日はダメかなぁ~と思いながらも雨の中談笑しながら
待つことに!!



雨の様子を見て、10;00頃若干小降りになったところでI塚さんよりフライト開始!!
皆さんそのタイミングでフライト準備開始。

A部会員のPIGEON。

フライト待ち中に、S藤会員が持参された対戦可能なミニ戦車でバトル。

K澤会員のモスキートモス。エンジン始動中の様子。

T橋会員のカルマート。離陸の様子。

昼休憩に入る前に、4名でフライト。

午前中にホバリング調整から直線飛行の調整するも・・・
アイドルアップへ入れてトリム調整をしたのですが、直線飛行でTREX君に勢いが無く
ローターが空回りしている様な・・・
昼休み時間を利用しピッチを測定したところ、 (。-`ω-)ンーと言う結果!!
Hiピッチは100%の状態で約+11度、ローピッチは100%で-16度でした。
と言うことは、Hi側が70%ぐらいだとすると+7.7度ぐらいかな!!
通りでTREX君に勢いが無いわけだなと思いつつピッチ調整。
調整後にアイドルアップ1での直線飛行、ループ、ロール、オートロ実施。
するとオトーロ中に当て舵を入れないとラダーがズレる現象が!!
先日ラダーのニュートラル調整したばかりだったのですが、AVCSからNormalへ変更し
ホバリングしたところ、かなりラダーのニュートラルがズレており・・・
取り合えずラダー調整後にホバリング出来ることを確認。今日はここまで。
結局機体調整が間に合わず、F3Cの練習まで出来ず(´ヘ`;)とほほ・・
来週は青森県大会なのに、まだ機体調整中であり来週現地で最終調整でしょうか (´-ω-`;)ゞポリポリ
と言うことで、上級クラスにエントリしようと思います。

Y樫会員のモスキートモス。エンジンの慣らし中でした。
スポンサーサイト
trackback