(フライト日記) 20131005: TREX復活への作業(その5)
先週のテストフライトにて発覚した、
1)メインギヤのガタ
2)セカンドギヤの噛み合わせ問題(ホバリング中のギヤノイズ大)
3)スロットルカット問題
の改善具合を確認し飛行場へ行くことに・・・
10:00頃飛行場へ到着すると、I塚会員が丁度フライト中でした。

I塚会員のコンバーター25。来週の秋季紅白大会の練習をされてました。
ちなみにAM11:00より用事がある為、早速飛行準備開始。

先週から復活した(´・ω・`)のTREX君!!
取り合えずエンジン始動時すると、クラッチベアリングブロック周辺?エンジン?
それともファンカバーと接触なのか?ちょっと不明ですが五月蠅さは変わらず(´∩`。)グスン
それでもホバリング中のギヤノイズについては、軽く2ndギヤ表面をヤスリがけした効果?か
大分静かになりましたね!!
但し、フライト中にサブタンクが脱落(両面テープで固定したサブダンクがぶら下がる)
したため、フライト断念!! ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

T橋会長のモーター。来週の紅白大会でパイロンレースで使用するのでしょうか!!

K澤会員のモスキートモス。エンジン始動中の様子。

T橋会員のSYE12-3Blade機。機体調整中でした。

T橋会員のSY-E12、VIBE-E12。共にFBL機。
1)メインギヤのガタ
2)セカンドギヤの噛み合わせ問題(ホバリング中のギヤノイズ大)
3)スロットルカット問題
の改善具合を確認し飛行場へ行くことに・・・
10:00頃飛行場へ到着すると、I塚会員が丁度フライト中でした。


I塚会員のコンバーター25。来週の秋季紅白大会の練習をされてました。
ちなみにAM11:00より用事がある為、早速飛行準備開始。

先週から復活した(´・ω・`)のTREX君!!
取り合えずエンジン始動時すると、クラッチベアリングブロック周辺?エンジン?
それともファンカバーと接触なのか?ちょっと不明ですが五月蠅さは変わらず(´∩`。)グスン
それでもホバリング中のギヤノイズについては、軽く2ndギヤ表面をヤスリがけした効果?か
大分静かになりましたね!!
但し、フライト中にサブタンクが脱落(両面テープで固定したサブダンクがぶら下がる)
したため、フライト断念!! ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

T橋会長のモーター。来週の紅白大会でパイロンレースで使用するのでしょうか!!

K澤会員のモスキートモス。エンジン始動中の様子。

T橋会員のSYE12-3Blade機。機体調整中でした。


T橋会員のSY-E12、VIBE-E12。共にFBL機。
スポンサーサイト
trackback