(フライト日記) 20130429: 飛行場より
GW3日目(昭和の日)の今日は、朝から天気も良くフライト日和!!
早速準備し飛行場へ・・・

AM11:00頃飛行場へ到着。
丁度S田会員がフライト中でした。昨日(4/28)よりは風が弱いものの時折5M以上の強風!!
早速(´・ω・`)もフライト準備開始。
ちなみにTREX君は修理中のためSDX君で練習です。

K池会員のSY90(1号機)。静演技の様子。

AM11:40頃の飛行場の様子。昨日に比べ気温が高く過ごしやすかったですね!!
午前中は若干風が強かったのですが、正午ごろから風が弱まりコンディション良好へ・・・
昨日は3か月ぶり登場したSDX君でしたが、風が強すぎて全く調整出来ず・・・
またTREX君を飛ばす様になって色々と苦労しているのですが、D/R、EXP等をSDX君へも反映!!
何とか遊べる(練習)状態となったので、午後からF3Cの練習っす(`・ω・´)

S藤会員のAST2とクオークSG。
今まで強風下での練習の成果ですね!!JAAのA級検定の練習をして頂きましたが、
すぐにでも合格出来そうなレベルでした。
JAA検定ルールA級
①離陸 ~ ホバリング(2秒以上)
②前進5m ~ ホバリング(2秒以上)
③後進5m ~ ホバリング(2秒以上)
④右 または 左 90°ピルエットし止め、その後もとに戻す
⑤そのまま5秒間ホバリング後垂直降下しセントラルヘリパッドへ着陸し終了。
そのままB級へもチャレンジ頂きましたが、横ホバでの後進で指がラダーとエルロンに入る様で・・・
機速を抑えて移動する練習でホバリングMの練習をされてました。

T橋会員のキャリバー90。

S田会員のAS90。

T橋会長のビッグSとポンコツ号シリーズの機体。

昼食休憩中の様子。

A藤会員のENYAの25クラスエンジン。エンジンの慣らし中でした。

午後はT橋会長からスタート。
ビックSでスタント飛行されてました。

(´・ω・`)のSDX君。
SDX君でPパターンをフルパターンして見ました!!
やっぱりTREX君に比べ全体的に演技が小さく、かなり忙しない感じでした。

T橋会員のキャリバー90。機体調整中でした。
早速準備し飛行場へ・・・

AM11:00頃飛行場へ到着。
丁度S田会員がフライト中でした。昨日(4/28)よりは風が弱いものの時折5M以上の強風!!
早速(´・ω・`)もフライト準備開始。
ちなみにTREX君は修理中のためSDX君で練習です。

K池会員のSY90(1号機)。静演技の様子。

AM11:40頃の飛行場の様子。昨日に比べ気温が高く過ごしやすかったですね!!
午前中は若干風が強かったのですが、正午ごろから風が弱まりコンディション良好へ・・・
昨日は3か月ぶり登場したSDX君でしたが、風が強すぎて全く調整出来ず・・・
またTREX君を飛ばす様になって色々と苦労しているのですが、D/R、EXP等をSDX君へも反映!!
何とか遊べる(練習)状態となったので、午後からF3Cの練習っす(`・ω・´)

S藤会員のAST2とクオークSG。
今まで強風下での練習の成果ですね!!JAAのA級検定の練習をして頂きましたが、
すぐにでも合格出来そうなレベルでした。
JAA検定ルールA級
①離陸 ~ ホバリング(2秒以上)
②前進5m ~ ホバリング(2秒以上)
③後進5m ~ ホバリング(2秒以上)
④右 または 左 90°ピルエットし止め、その後もとに戻す
⑤そのまま5秒間ホバリング後垂直降下しセントラルヘリパッドへ着陸し終了。
そのままB級へもチャレンジ頂きましたが、横ホバでの後進で指がラダーとエルロンに入る様で・・・
機速を抑えて移動する練習でホバリングMの練習をされてました。

T橋会員のキャリバー90。

S田会員のAS90。

T橋会長のビッグSとポンコツ号シリーズの機体。

昼食休憩中の様子。

A藤会員のENYAの25クラスエンジン。エンジンの慣らし中でした。


午後はT橋会長からスタート。
ビックSでスタント飛行されてました。

(´・ω・`)のSDX君。
SDX君でPパターンをフルパターンして見ました!!
やっぱりTREX君に比べ全体的に演技が小さく、かなり忙しない感じでした。

T橋会員のキャリバー90。機体調整中でした。
スポンサーサイト
trackback