(フライト日記) 20130220: 後もうチョイ・・・
漸く配線処理が終わりました(^∇^)

昨年ローカル大会に参加した時に頂いたクエスト社のマジックテープを活用!!
ちなみに先日AYA700Gを購入したので、早速ニューマシンへ装着しようとしたのですが・・・
なんとグリップ厚が12mmであることが判明!! ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
と言うかV2ヘッドのブレードホルダーが14mmだと言うことを知りませんでした (´-ω-`;)ゞポリポリ
幸いにも今日はゼロの付く日だったので、FUNFUNさんへロータースペーサーを注文!!
でもAYA700Gローターを着けて見たかったので、何か代用出来るものは無いか思案 (。-`ω-)ンー
そう言えばと思い、FUTABAのサーボに標準でついているサーボホーンがと思いノギスで
厚さを測ったところ、ちょうど2mm厚!!

早速サーボホーンを加工してみました。こんな感じ!!

暫定策としては、かなり良い感じです。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

そして、AYA700Gを装着したTREX君です。(`・ω・´) シャキーン
かなり良い感じです。
ちなみに初のYSエンジンと言うこともあり、91SRの取説をみて中スロットル時4:6の
比率となる様にプロポ設定を実施。実際に飛ばした訳ではないのですが、アイドル1/2/3も
こんな感じかなで設定。あとはピッチ調整を残すのみです。
何とか週末には間に合いそうですが・・・
あとはお天気次第なのですが、今週は土曜日から月曜日までが雪予報となっており、調整飛行が
できるかちょっと不安です(´・ω・`)


昨年ローカル大会に参加した時に頂いたクエスト社のマジックテープを活用!!
ちなみに先日AYA700Gを購入したので、早速ニューマシンへ装着しようとしたのですが・・・
なんとグリップ厚が12mmであることが判明!! ( ̄▽ ̄;)!!ガーン
と言うかV2ヘッドのブレードホルダーが14mmだと言うことを知りませんでした (´-ω-`;)ゞポリポリ
幸いにも今日はゼロの付く日だったので、FUNFUNさんへロータースペーサーを注文!!
でもAYA700Gローターを着けて見たかったので、何か代用出来るものは無いか思案 (。-`ω-)ンー
そう言えばと思い、FUTABAのサーボに標準でついているサーボホーンがと思いノギスで
厚さを測ったところ、ちょうど2mm厚!!

早速サーボホーンを加工してみました。こんな感じ!!

暫定策としては、かなり良い感じです。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

そして、AYA700Gを装着したTREX君です。(`・ω・´) シャキーン
かなり良い感じです。
ちなみに初のYSエンジンと言うこともあり、91SRの取説をみて中スロットル時4:6の
比率となる様にプロポ設定を実施。実際に飛ばした訳ではないのですが、アイドル1/2/3も
こんな感じかなで設定。あとはピッチ調整を残すのみです。
何とか週末には間に合いそうですが・・・
あとはお天気次第なのですが、今週は土曜日から月曜日までが雪予報となっており、調整飛行が
できるかちょっと不安です(´・ω・`)
スポンサーサイト
trackback