(フライト日記) 20130203: 操作練習
今日は朝から風雪でしかも強風!!
と言うことで本日もフライトをお休みし、T14SGの取説を見ながらSDX君用のデータを
入力してみました。
操作的には、まだ慣れていないこともあり若干T10CHPより扱い難く感じたのですが・・・
でも各モードのカーブを作成する時に、一つカーブを作れば簡単に他のモードへコピーが
出来て、非常に良いなと感じた。
ちなみにT10CHPを使用していた時は、メモリカードを使用したことが無かったのですが、
T14SGは市販のSDカード(どんなに大容量のメモリでも2G-byteまで:取説13page目参照)が
利用できるため、早速量販店へ行き一番安いSDカード(4Gbyte:680円)を購入!!

購入した4G-ByteのSDカード。実は2G-Byteを買いに行ったのですが、2GのSDカードは需要が
少ないのか、殆どが1200円前後の価格で高かったですね!!

無事SDカードを認識できました!!

ちなみにSYS/LNK/MDLの各メニューから設定したい項目を見つけるのはちょっと大変なので、
頻繁に使いそうな項目についてはU.MENUに登録して見ました。
で、実際にSDX君をリンクして見ようと思ったのですが、送信機毎にリンクが必要(勉強不足で
複数のプロポを登録出来ると思ってました!!)らしく、取り合えずはリンクは止めてプロポの
入力練習に留めました。
本番は、90で試してみようと思います。
と言うことで本日もフライトをお休みし、T14SGの取説を見ながらSDX君用のデータを
入力してみました。
操作的には、まだ慣れていないこともあり若干T10CHPより扱い難く感じたのですが・・・
でも各モードのカーブを作成する時に、一つカーブを作れば簡単に他のモードへコピーが
出来て、非常に良いなと感じた。
ちなみにT10CHPを使用していた時は、メモリカードを使用したことが無かったのですが、
T14SGは市販のSDカード(どんなに大容量のメモリでも2G-byteまで:取説13page目参照)が
利用できるため、早速量販店へ行き一番安いSDカード(4Gbyte:680円)を購入!!

購入した4G-ByteのSDカード。実は2G-Byteを買いに行ったのですが、2GのSDカードは需要が
少ないのか、殆どが1200円前後の価格で高かったですね!!

無事SDカードを認識できました!!

ちなみにSYS/LNK/MDLの各メニューから設定したい項目を見つけるのはちょっと大変なので、
頻繁に使いそうな項目についてはU.MENUに登録して見ました。
で、実際にSDX君をリンクして見ようと思ったのですが、送信機毎にリンクが必要(勉強不足で
複数のプロポを登録出来ると思ってました!!)らしく、取り合えずはリンクは止めてプロポの
入力練習に留めました。
本番は、90で試してみようと思います。
スポンサーサイト
trackback