(フライト日記) 20121201 飛行場より
今年も残すところあと一カ月、師走突入です。
AM11:20頃飛行場へ到着、3名の会員がいらっしゃいました。

ちょうどK池会員がフライト中でした。
エンジンのO.H.(ベアリング交換)したとのことで、エンジン調整中でした。

T橋会長のビックS。機体の上部に空撮時のカメラ固定用の取付具が追加されてました。

ちなみに今日の飛行場は風が強かったせいもあり非常に寒かったですね!!
吹き流しが真横、気温は4~6℃程。でも体感温度はもっと低く感じました。((;゚Д゚)ガクガクブルブル

寒さで指が動かず、今日は1フライトで終了。かなり軟弱です (´-ω-`;)ゞポリポリ

K池会員のSY90。エンジンの調子を見ながら、3タンク目で上空の調整開始されてました。

15:00頃、A藤会員が珍しい車でいらっしゃいました。
フォルクスワーゲンと言うことはエンブレムを見て分かったのですが・・・
聞くと約26年程前に中古で購入した車で、登録上はさらに十数年前とのこと!!
帰宅後、写真をもとにウィキって見ました。フォルクスワーゲン・タイプ3と言うらしく
1961年から1973年まで製造販売した空冷リアエンジン方式の乗用車とのこと!!
約40年以上前の車で且つ現役であることにびっくり、(´・ω・`)と同い年ぐらいでしょうか!!
AM11:20頃飛行場へ到着、3名の会員がいらっしゃいました。

ちょうどK池会員がフライト中でした。
エンジンのO.H.(ベアリング交換)したとのことで、エンジン調整中でした。

T橋会長のビックS。機体の上部に空撮時のカメラ固定用の取付具が追加されてました。

ちなみに今日の飛行場は風が強かったせいもあり非常に寒かったですね!!
吹き流しが真横、気温は4~6℃程。でも体感温度はもっと低く感じました。((;゚Д゚)ガクガクブルブル

寒さで指が動かず、今日は1フライトで終了。かなり軟弱です (´-ω-`;)ゞポリポリ

K池会員のSY90。エンジンの調子を見ながら、3タンク目で上空の調整開始されてました。

15:00頃、A藤会員が珍しい車でいらっしゃいました。
フォルクスワーゲンと言うことはエンブレムを見て分かったのですが・・・
聞くと約26年程前に中古で購入した車で、登録上はさらに十数年前とのこと!!
帰宅後、写真をもとにウィキって見ました。フォルクスワーゲン・タイプ3と言うらしく
1961年から1973年まで製造販売した空冷リアエンジン方式の乗用車とのこと!!
約40年以上前の車で且つ現役であることにびっくり、(´・ω・`)と同い年ぐらいでしょうか!!
スポンサーサイト
trackback